<美里町> |
〒987-8602 |
宮城県遠田郡美里町北浦字駒米13番地 |
TEL/0229-33-2111 |
FAX/0229-33-2402 |
|

概 要 |
|
町 名: |
美里町(みさとまち) |
|
面 積: |
75.06平方キロメートル |
|
人 口: |
26,248人 (平成20年2月末現在) |
|
世帯数: |
8,359世帯 (平成20年2月末現在) |
|
位置と地勢 |
美里町は平成18年1月1日、宮城県北東部に位置する遠田郡内の小牛田町・南郷町2町が新設合併して生まれた町です。県都仙台市とは40kmの距離にあり、東北本線、陸羽東線、石巻線が交差する交通の要衝となっています。2本の国道も走り、交通アクセスのよさから、仙台市・石巻市・大崎市の通勤圏として定住する皆さんも多く、宅地開発も盛んです。
気候は内陸性気候で、冬季の降水量が少なく、降雪期間も比較的短いことから、とても住みよい条件下にあります。
奥羽山系を源とする鳴瀬川、江合川が町内を貫流し、この水利に恵まれた農業が、町の基幹産業となっています。土地は平たんで、約75kuに及ぶ町の面積の約70%を豊かな水田や畑が占めています。宮城県の食糧基地として、コメや野菜はもちろん、果樹や施設園芸も大変盛んです。 |
|