放課後児童クラブは、保護者が仕事などにより昼間家庭にいない小学校児童を対象に、放課後における安全な遊びの場の提供や生活指導を行っています。
美里町では、各児童館や北浦小学校の余裕教室において、登録制の「放課後児童クラブ」として開設しています。
対象児童 放課後、保護者が仕事などにより家庭にいない美里町内の小学校児童
申請書配布期間 令和2年10月15日(木)から
申請書配布場所 各放課後児童クラブおよび子ども家庭課
※このページからダウンロードしていただくことも可能です。
申請受付期間 令和2年11月2日(月)から令和2年11月13日(金)
(ただし、日曜日・振替休日を除く)
申請受付期間 午前9時から午後7時まで ※土曜日は午前9時から午後5時までとなります。
申請受付場所 ご利用を希望する各放課後児童クラブ
保護者は児童と同伴の上、希望する児童館へ申請書類をお持ちください。
※北浦放課後児童クラブの申込受付は、牛飼児童館で行います。
※定員を超えた場合は、低年齢児および特別な事情があると認めた児童(ひとり親・支援学校・支援学級等)を優先に選考となる場合があります。
※利用の可否については、令和3年1月に通知いたします。
【申請書類】
1.放課後児童クラブ使用許可申請書(94KB)
放課後児童クラブ使用許可申請書記入例(100KB)
2.就労証明書
就労証明書(149KB)
就労証明書記入例(398KB)
※同居されているご家族の中で、就労(自営業、農業含む)している方全員分
3.美里町放課後児童クラブに関する同意書(95KB)
放課後保護者が仕事などにより家庭にいない町内の小学校に通う児童
※定員について、放課後児童クラブの定員を大幅に超えて受け入れを決定した場合、施設内での事故の発生の危険性が高くなります。また、各クラブ室のスペースも限られています。このため、児童の情緒面への配慮や安全性の確保の観点から、各クラブの定員の枠内に応じて、受け入れを行います。
日曜日、祝日および年末年始(12月31日から翌年1月3日まで)を除く毎日。
また、臨時に、町長が必要と認めた休日を除く。
◆平日〈下校時から午後7時まで。〉
◆土曜日、長期休業日および臨時休業日〈午前7時から午後7時まで〉
◆土曜日、お盆・年末期間については、青生児童クラブは不動堂児童館、北浦放課後児童クラブは牛飼児童館での合同開設となります。
◆学校で給食が出ない日は、お弁当持参となります。
◆使用料 月額2,000円
◆別途
1.育成会費 月額3,000円(教材・おやつ代)※予定
2.損害保険料 年額1,000円
納入通知書により指定された納期限までに、所属する放課後児童クラブの児童館に納入してください。
対象小学校 | 名称 | 開設場所 | 定 員 | 問合せ☎ |
---|---|---|---|---|
不動堂小学校 | 不動堂放課後児童クラブ | 不動堂児童館 | 概ね105人 | 32-4339 |
小牛田・中埣小学校 | 牛飼放課後児童クラブ | 牛飼児童館 | 概ね45人 | 32-2943 |
北浦小学校 | 北浦放課後児童クラブ | 北浦小学校 | 概ね20人 | |
青生小学校 | 青生放課後児童クラブ | 青生児童館 | 概ね20人 | 32-5758 |
南郷小学校 | 南郷放課後児童クラブ | 南郷児童館 | 概ね45人 | 58-0081 |