更新日: 2025年 10月 31日
放課後児童クラブは、保護者が仕事などにより昼間家庭にいない小学校児童を対象に、放課後における安全な遊びの場の提供や生活指導を行っています。
美里町では、町内6か所において、登録制の「放課後児童クラブ」として開設しています。
令和8年度の放課後児童クラブ利用児童を募集します。
◆利用期間 令和8年4月1日から令和9年3月31日
◆申込期間 令和7年10月24日(金)から令和7年10月31日(金)まで(日曜日を除く。)
※4月1日から利用を希望される方は、申請期間内にお申し込みください。
※申請期間を過ぎてから申請された場合は、年度初めから利用できない場合があります。
※新規申込者のご家庭は、保護者と児童同伴で面談を行います。
◆申請書類 1.放課後児童クラブ使用許可申請書
(92KB)
放課後児童クラブ使用許可申請書記入例
(68KB)
2.就労証明書
(103KB)
就労証明書(Excel形式)
(97KB)
就労証明書記入例
(131KB)
就労証明書記載要領
(148KB)
※同居している65歳未満のご家族の中で、就労(自営業、農業含む)している方全員分
3.美里町放課後児童クラブに関する同意書
(95KB)
◆受付場所
| 名称 | 受付場所 | 受付時間 |
|---|---|---|
| 小牛田・北浦・中埣 放課後児童クラブ |
美里児童館 (健康福祉センター内) |
(平日)午後1時から午後5時まで ※24日(金)と30日(木)は午後7時まで受付けます。 (土曜日)午前9時から午後5時まで ※土曜日は美里児童館のみでの受付けとなります。 |
| 不動堂・青生 放課後児童クラブ |
不動堂放課後児童クラブ施設 (美里町字峯山12番地1) |
|
| 南郷放課後児童クラブ | 南郷放課後児童クラブ施設 (美里町木間塚字高田5) |
注意事項 美里児童館で申し込みをする際は、17時以降及び土曜日はさるびあ館正面玄関が閉まっているため、児童館正面玄関(建物西側)からお入り下さい。
| 開設日 |
開設時間 |
|---|---|
| 平日(月曜日から金曜日) | 下校後から午後7時まで |
| 土曜日 | 午前7時から午後7時まで |
| 長期休業期間・ 振替休業日 |
◆日曜日、祝日、振替休日
◆年末年始(12月31日から1月3日まで)
◆その他町長が必要と認めた日
各施設の定員は下の放課後児童クラブ一覧のとおりです。
放課後児童クラブの定員を大幅に超えて受け入れを決定した場合、施設内での事故の発生の危険性が高くなります。また、各クラブ室のスペースも限られています。このため、児童の情緒面への配慮や安全性の確保の観点から、各クラブの定員の枠内に応じて、受け入れを行います。
| 対象小学校 | 名称 | 開設場所 | 定 員 | 問合せ☎ |
|---|---|---|---|---|
| 小牛田小学校 | 小牛田放課後児童クラブ | 小牛田放課後児童クラブ施設 | 80人 | 美里児童館 0229-32-2943 |
| 不動堂小学校 | 不動堂放課後児童クラブ | 不動堂放課後児童クラブ施設 | 160人 | |
| 北浦小学校 | 北浦放課後児童クラブ | 北浦小学校内 | 20人 | |
| 中埣小学校 | 中埣放課後児童クラブ | 中埣小学校内 | 25人 | |
| 青生小学校 | 青生放課後児童クラブ | 青生コミュニティセンター内 | 20人 | |
| 南郷小学校 | 南郷放課後児童クラブ | 南郷放課後児童クラブ施設 | 80人 |
各放課後児童クラブの問合せ先は、美里児童館となります。
◆使用料 月額2,000円 ※1
◆その他 1.育成会費 月額2,800円程度(教材・おやつ代)
2.傷害保険料 年額1,000円 ※2
※1 児童クラブに登録している間は、月に一度も利用がなかった場合でも月額分の使用料及び育成会費をご負担いただきます。
※2 児童クラブを利用するにあたって、全員加入していただきます。
◆使用料は口座振替または納入通知書により指定された納付期日までに納入してください。
※納付期日は月の末日(末日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日)です。また、口座振替日は納付期日と同日となります。
◆育成会費及び傷害保険料は所属する放課後児童クラブにお持ちください。
令和7年度の放課後児童クラブ利用児童についても随時募集しています。
◆対象児童 放課後、保護者が仕事などにより家庭にいない美里町内の小学校児童
◆利用期間 令和8年3月31日まで
◆申請書配布場所 美里児童館及び放課後児童クラブで配布します。
※下からダウンロードしていただくことも可能です。
◆提 出 先 美里児童館
【申請書類】
1.放課後児童クラブ使用許可申請書
(92KB)
放課後児童クラブ使用許可申請書記入例
(69KB)
2.就労証明書
就労証明書(PDF形式)
(267KB)
就労証明書(Excel形式)
(103KB)
就労証明書記入例
(131KB)
※同居している65歳未満のご家族の中で、就労(自営業、農業含む)している方全員分
3.美里町放課後児童クラブに関する同意書
(95KB)