わたしたちの日常生活や事業活動からは、毎日大量の廃棄物が排出されています。
その一部が、心のない人たちによって、人目につきにくい山間や河川に安易に捨てられるといったケースが後を絶ちません。また、道路や空き地などにも、空き缶や空きびんなどのポイ捨てが目に付きます。このようなルールを守らない行為は、わたしたちの郷土の自然や快適な生活環境を損なうことになります。
町では看板の設置や巡回パトロールの実施により、不法投棄防止を図っています。
このすばらしい美里町の環境を子どもたちに残すため、不法投棄は「しない」・「させない」・「許さない」という意識を持ち、不法投棄から美里町を守りましょう。
■問合先 町民生活課 33-2114
町民窓口室 58-1211