更新日: 2024年 03月 04日
教育委員会は、教育行政を担う合議制の執行機関で、教育長と4人の委員で構成しています。
●教育長
教育長は、町長が議会の同意を得て任命しています。常勤の特別職で任期は3年です。教育委員会の代表者であり、教育委員会の会議を主宰します。また、教育委員会の権限に属するすべての事務を処理し、事務局の事務を統括し、所属職員を指揮監督します。
●委員
教育委員会の委員は、町長が議会の同意を得て任命しています。非常勤の特別職で任期は4年です。教育行政を担う教育委員会の構成員の一人として位置付けられています。
職 名 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|
教育長 | 大 友 義 孝 | |
委 員 | 留 守 広 行 | 職務代行 |
委 員 | 佐 藤 キ ヨ | |
委 員 | 大 森 真 智 子 | |
委 員 | 佐 々 木 忠 夫 |
※令和6年2月20日更新
※地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正(平成27年4月1日施行)による経過措置期間が終了し、平成30年2月20日から新「教育長」による教育委員会体制に移行しました。
教育基本方針、教育施設や教育費予算などの概要を掲載しています。
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第27条第1項の規定により、「効果的な教育行政を推進し、地域住民への説明責任を果たす」ことを目的に、教育委員会がその権限に属する事務及び執行の状況について、自ら点検及び評価を行うことが定められています。
美里町教育委員会においても、自己点検・評価を実施し、町民の皆様に広くお示しするものです。
美里町教育委員会組織図(57KB)
教育関連施設(小学校、中学校、幼稚園)のページへ
教育委員会では、保護者や地域住民の意向を把握し、反映させながらその協力を得て開かれた学校運営を推進するため、学校評議員を委嘱しています。
各小中学校(各幼稚園)では、配置された学校評議員に学校の様子を参観していただき、校長(園長)に対して意見を述べていただいています。
美里町では、スポーツと文化に関する事業を町長部局の「まちづくり推進課」に移管し、効果的な事業の展開を図っています。
また、学校開放事業(学校体育館施設利用)の一部についても、教育委員会から町長の補助機関(まちづくり推進課)へ補助執行を行っています。
●まちづくり推進課で担当している業務
1.スポーツに関すること(学校体育を除く)
2.文化に関すること(文化財保護を除く)
美里町は、いじめ防止対策推進法第12条の規定および国のいじめの防止等のための基本的な方針に基づき、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するために「美里町いじめ防止等基本方針」を策定しましたので、町民の皆様に広くお示しいたします。
教育委員会では、町内小中学校の再編について、その方向性を「美里町学校再編ビジョン」にまとめ、住民説明会を開催しました。
タブレット端末の家庭での使用に関しての手引き等を掲載しております。