トップ > パブリックコメント > 美里町鳥獣被害防止計画(案)へのご意見を募集します

美里町鳥獣被害防止計画(案)へのご意見を募集します

更新日: 2025年 03月 11日

美里町鳥獣被害防止計画(案)PDFファイル(153KB)

■関係資料の公表場所
・美里町ホームページ
・役場本庁舎行政情報コーナー、南郷庁舎行政情報コーナー、美里町中央コミュニティセンター、本小牛田コミュニティセンター、北浦コミュニティセンター、中埣コミュニティセンター、青生コミュニティセンター、駅東地域交流センター、農村環境改善センター

※各公表場所では計画案および計画案概要の配布用の冊子も準備しております。

計画の概要

(1)計画を作成した趣旨、目的及び背景

 美里町鳥獣被害防止計画は、鳥獣による農林水産業等に係る防止のための特別措置に関する法律に基づき、市町村は、その区域内で被害防止施策を総合的かつ効果的に実施するため、基本指針に即して、鳥獣による農林水産業等に係る被害を防止するための計画を定めることができることとされています。
 令和6年度に計画期間が満了となることから、見直すものです。

(2)計画期間

 令和7年度から令和9年度までの3年間

(3)計画の基本的な考え方及び論点

 美里町の鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のため、実状に合わせた目標等を設定することから、必要な変更を行うものであり、次の事項について変更を行います。

 1 対象鳥獣の種類、被害防止計画の期間及び対象地域

 2 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本的な方針

 3 対象鳥獣の捕獲等に関する事項

 4 防護柵の設置その他の対象鳥獣の捕獲以外の被害防止施策に関する事項

 5 生息環境管理その他被害防止施策に関する取組

 6 対象鳥獣による住民の生命、身体又は財産に係る被害が生じた、若しくは生じるおそれがある場合の対処に関する事項

 9 被害防止施策の実施体制に関する事項


 今回の見直しでは、基本方針に即し、美里町の現状を踏まえ、以下について見直しを行います。

 ・鳥獣の種類に応じた被害の現状数値の修正

 ・鳥獣の種類に応じた被害金額、被害面積の目標値の修正

 ・文言の整理 等

(4)目標

 別添「美里町鳥獣被害防止計画(案)」P2をご覧ください。

被害の軽減目標
区分 指 標 現状値(令和5年度) 目標値(令和9年度)
被害金額/被害面積 被害金額/被害面積
鳥類 カラス 689千円/0.66ha 482千円/0.46ha
カルガモ 146千円/0.14ha 102千円/0.09ha
小型獣類 ハクビシン 271千円/0.03ha 189千円/0.02ha
タヌキ 181千円/0.02ha 126千円/0.01ha

(5)重視する視点

 別添「美里町鳥獣被害防止計画(案)」P2をご覧ください。

 カラス、カルガモについては、引き続き、美里町鳥獣被害対策実施隊及び美里町有害鳥獣駆除対策協議会による猟銃捕獲等の駆除を実施します。
 また、ハクビシン、タヌキによる被害の対応については、住民への捕獲許可と箱わなの貸出により捕獲を推進します。予察捕獲実施に当たっては、住民の安全確保のため広報紙及び防災行政無線により周知します。

(6)重点施策

 別添「美里町鳥獣被害防止計画(案)」P4をご覧ください。
※捕獲計画数については、被害を軽減するための最低限の目標値であり、捕獲を制限するものではありません。

対象鳥獣の捕獲計画
対象鳥獣 捕獲計画数等
令和7年度 令和8年度 令和9年度
カラス 150羽 150羽 150羽
カルガモ 100羽 100羽 100羽
ハクビシン 1頭 1頭 1頭
タヌキ 2頭 2頭 2頭

今後のスケジュール(予定)

令和7年3月11日(火) 公表
     3月18日(火) 意見募集開始  
     4月18日(金) 意見募集終了
     4月下旬     パブリックコメントの公表
     5月上旬     計画の確定


意見の提出方法

提出期間

 令和7年3月18日(火)から令和7年4月18日(金)まで

あて先

 産業振興課 農村整備係

提出方法と記載内容

■書式は特に定めておりません。

■住所及び氏名を記載してください。
なお、町外在住の方の場合は、次の項目についても記載してください。
(1)(町内に勤務している場合)勤務先名及び所在地
(2)(町内に在学の場合)学校名及び所在地
(3)(本町に納税義務のある場合)納税義務があることを証する事項
(4)(本意見募集案件に利害関係を有する場合)利害関係があることを証する事項

■次のいずれかの方法により提出してください。
(1)  直接持ち込み
    産業振興課(美里町南郷庁舎1階)
(2) 郵送
    〒989‐4205 美里町木間塚字中央1番地
    産業振興課農村整備係
(3) ファクシミリ
    0229-58-1216
(4) 電子メール
    sanshin@town.misato.miyagi.jp  

※個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※いただいたご意見等とこれに対する考え方については、町のホームページなどで公表いたします。