更新日: 2017 年 12 月 01 日
■関係資料の公表場所
・美里町ホームページ
・役場本庁舎行政情報コーナー、南郷庁舎行政情報コーナー、美里町中央コミュニティセンター、本小牛田コミュニティセンター、北浦コミュニティセンター、中埣コミュニティセンター、青生コミュニティセンター、駅東地域交流センター、農村環境改善センター
障害福祉施策を取り巻く制度の変化や平成29年度には現行の計画期間が終了となることを踏まえ、これまでの計画の進捗状況等を確認し、障害者基本法に基づく「第3期美里町障害者計画」(以下、「障害者計画」)、障害者総合支援法に基づく「第5期美里町障害福祉計画」(以下、「障害福祉計画」)を策定します。
また、児童福祉法の改正に伴い、新たに「第1期美里町障害児福祉計画」(以下、「障害児福祉計画」)を合わせて策定します。
なお、障害者計画は、平成30年度から平成35年度までの6年間、障害福祉計画・障害児福祉計画については、3年を1期として定め、平成30年度から平成32年度までとします。
その他、計画策定にあたっては、アンケート調査、ヒアリングシートによる意向把握、美里町障害者計画策定委員会による審議を経て、策定を行いました。
計画策定にあたって、人口等、町内の概況とともに、近年の障害者(児)数の推移状況、アンケート調査による障害のある人の生活実態と支援ニーズの視点から、本町の障害のある人を取り巻く環境について整理しています。
本計画の基本理念は、現計画の「障害のある人も、ない人も一人ひとりが輝き、ともに生きるまちづくり」を継承し、より一層発展させていくこととします。
また、基本理念を実現するための障害福祉施策に共通する横断的視点を「障害に対する理解や配慮の促進」、「住民、町、関係団体、サービス提供事業所等による連携、協働」、「ライフステージを通じた支援の構築」とします。
さらに、近年の制度の変化や本町における障害のある人を取り巻く環境を踏まえ、4つの計画課題、基本目標、対象ごとの行動目標を整理しています。
前章の計画課題から掲げる基本目標から体系化した障害福祉施策を表しています。
4つの基本目標ごとに、平成30年度から平成35年度までの6年間に取り組む本町の障害福祉施策を整理しています。
基本目標1 相互理解と交流のある地域づくり
様々な障害特性について、正しい知識や理解を深めるための取り組み、人権や権利擁護の制度の周知にかかる取り組みについて掲載しています。
基本目標2 地域で自立を目指せる生活支援の充実
様々な支援を受ける入り口となる情報提供・相談支援体制をはじめ、地域で健康状態の確認や障害・難病等を早期発見できる保健、医療の充実、障害福祉サービス・生活支援の実施に関する取り組みについて掲載しています。
基本目標3 自分らしさを広げる社会参加の実現
障害のある人が、地域社会で個性や能力を最大限に発揮し、学習機会や働く意欲など、社会参加の実現に向けて必要な支援、取り組みについて掲載しています。
基本目標4 安全・安心して暮らせる地域づくり
福祉のまちづくりを進めるため、誰もが利用しやすい(ユニバーサルデザイン)の考え方を導入するよう働きかけるなど、地域で障害のある人にとって安心・安全な環境づくりに向けた取り組みについて掲載しています。
計画期間である平成30年度から平成32年度において、本町の障害のある人が、生涯を通じて自立した生活を送ることができ、地域生活での支援や一般就労への支援、相談支援等のサービス提供の見込み量や確保の方策、成果目標等を定めています。
障害児通所支援等の提供体制を整備し、円滑な実施を確保していくための目標および見込み量を確保するための方策を定めています。
本計画の推進にあたっては、多様な主体との連携が必要となることから、基本理念「障害のある人も、ない人も一人ひとりが輝き、ともに生きるまちづくり」の実現に向けて、県および圏域、庁内、地域自立支援協議会、町民や地域活動団体等との連携、サービス提供事業所と連携したサービスの質・量の確保について整理しています。
また、計画の進行管理に向けたPDCAの構築、進捗状況の点検と評価を行うほか、計画の普及・啓発の実施について掲載しています。
第3期美里町障害者計画、第5期美里町障害福祉計画および第1期美里町障害児福祉計画を策定して、計画に基づく具体的な取り組みを進めていきます。
平成29年12月8日(金)から平成30年1月12日(金)まで
健康福祉課(障害福祉係)
■書式は特に定めておりません。
■住所および氏名を記載してください。なお、町外在住の方の場合は、次の項目についても記載してください。
(1)(町内に勤務している場合)事業所名および所在地
(2)(町内に在学の場合)学校名および所在地
(3)(町に納税義務のある場合)納税義務を有することを証する事項
(4)(本意見募集案件に利害関係を有する場合)利害関係があることを証する事項
■次のいずれかの方法により提出してください。
(1)直接持ち込み 健康福祉課(美里町健康福祉センターさるびあ館)
(2)郵送 郵便番号987−0004 美里町牛飼字新町51番地 健康福祉センターさるびあ館
(3)ファクシミリ 0229−32−2942
(4)電子メール kenkou @town.misato.miyagi.jp
※上記Eメールをコピーして使用する場合には、@前の半角スペースを削除してご使用ください。
※個々のご意見には直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※いただいたご意見等とこれに対する考え方については、町のホームページなどで公表いたします。