このたびの大震災により、被害を受けられました皆さまにあらためて心よりお見舞い申し上げます。
美里町は3月11日の地震発生から、電気・電話・水道・ガスなど、町のライフラインがまったく機能できなくなりました。以後、東北電力をはじめ、関係機関のみなさまの復旧活動により、電気・電話などが1週間ほどで復旧できましたが、水道水にについては、宮城県からの水供給ルートに甚大な被害があり、町の排水池に水が供給されましたのが、先月22日から24日となりました。
その後、町として町内各地に通水する作業を進めてまいりました。200箇所におよぶ漏水箇所が発生し、秋田市の水道局をはじめ、多くの関係者の応援をいただきながら、昼夜を問わずの復旧作業を行ってまいりましたが、皆さまのご家庭に通水できるまで、かなりの時間を要してしまいました。
この間、町民の皆さまに多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、心からお詫び申し上げます。4月1日に、ほぼ町内全域に通水するはこびとなりましたので、ご報告申し上げます。
今後は、一日も早く皆さまの生活再建と災害復旧を目指し、最善を尽くしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
なお、美里町では、まもなく東松島市より、多くの被災されました皆さまを迎え入れます。温かくお迎えしたいと思いますので、町民皆さまのご協力をお願いいたします。
今回の大震災の教訓を生かし、安全で安心を何よりも優先するまちづくりを、皆さまとともに目指してまいります。
共にがんばってまいりましょう!
平成23年4月2日 美里町長 佐々木功悦