更新日: 2020 年 08 月 24 日
特別定額給付金の申請受付は、令和2年8月20日消印の郵送申請分をもちまして終了しました。
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されました。
詳細については、次のとおりとなります。
【給付対象者および受給権者】
給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方
受給権者は、その方の属する世帯の世帯主となります
【給付額】
給付対象者1人につき10万円
【給付金の申請および給付の方法】
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は以下の2通りを基本とし、給付は原則として、申請者の本人名義の銀行口座への振り込みにより行います。
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3カ月以内となります。
(1)郵送申請方式
町が郵送する「特別定額給付金申請書」に必要事項を記入のうえ、申請者本人確認書類の写し(運転免許証等)、振込先口座確認書類の写し(通帳、キャッシュカード)を同封の返信用封筒で返送する。
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータル上の特別定額給付金申請画面から申請する。
給付金制度の手続きについて、町や総務省等の機関がATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料の支払いを求めることは絶対にありません。
また、美里町から申請書が届く前に、皆さんの個人情報や口座情報をお伺いすることはありません。ご自宅や職場に、町や総務省等をかたる不審な電話や郵便、メールが届いたら、町や警察署にご相談ください。
応対時間 9時〜18時30分 (平日・休日問わず)
総務省ホームページ(特別定額給付金)<外部リンク>
特別定額給付金ポータルサイト<外部リンク>
美里町新型コロナウイルス感染症対策室 電話0229-25-6360
(平日8時30分〜17時15分)