お子さんが急な発熱やケガをしたときの家庭での対処方法や受診の目安について、宮城県が実施している事業やガイドブックを紹介します。
お子さんが急な病気になったときに,夜間の電話による医療相談を行い,保護者の方々の不安解消と,病状に応じた適切な対応を図り,初期救急医療の充実を図ります。
相談時間:毎日午後7時から翌朝午前8時まで
対象相談者:概ね15歳未満の子どもの保護者など相談対応内容
こどもの急な病気及び事故への応急方法に関する助言等
相談対応者:看護師
相談電話番号:#8000 (プッシュ回線の固定電話,携帯電話用)※PHS不可
022-212-9390 (プッシュ回線以外の固定電話・PHS等用)
※注意事項
相談はあくまでも助言であり,診療は行いません
お子さんの急な発熱やケガなどについて症状別に医療施設へのかかり方や対処方法をまとめたガイドブックです。
みやぎけんこどもの救急ガイドブック(5672KB)