トップ > 健康・福祉・保健 > 産後ケア事業

産後ケア事業

更新日: 2025年 04月 01日

美里町では、産後のお母さんが心も身体も健康で健やかな育児ができるよう、助産師等から心身のケアやアドバイスを受けられる産後ケア事業を行っています。

利用できる方

美里町に住所がある、産後1年以内のお母さんとそのお子さん(医療行為が必要な方は利用できません。)

受けられる内容

  • お母さんの心身のケア
  • 乳房の管理や授乳指導(乳房マッサージなど)
  • お子さんの発育の確認や相談
  • 育児に関する保健指導 など

サービスの種類・利用料金

サービスの種類 宿泊型 通所型 訪問型
利用時間 1泊2日から利用可 1日(6時間) 半日(3時間) 1回あたり
午前10時から翌日午後4時まで 3時間 2時間
利用料金 1日あたり6,000円 3,600円 2,000円 2,400円 2,000円
利用回数 合計7回まで(多胎児の方は最大10回まで)

※宿泊型のサービスを1泊2日で利用する場合、利用回数は2回としてカウントしますので、利用料金も2日分発生します。

※町民税非課税世帯または生活保護世帯に該当する方は、利用料金の減免制度があります。

サービスを利用できる施設

産後ケアを実施する宮城県内の医療機関や助産院等から、希望する施設を選択して利用することができます。(ただし、希望するケアの内容により、希望する施設を利用できないことがあります。)

産後ケア実施施設一覧(美里町・大崎市のみ)PDFファイル(30KB)

産後ケア実施施設一覧(県内全域版)PDFファイル(353KB)

利用方法

  1. 健康福祉課へ産後ケアの利用を希望する旨を申し出てください。
  2. 利用申請書を提出していただきます。申請の際、受けたいサービスの内容や利用を希望する施設について伺います。
  3. 後日、利用決定通知と合わせて産後ケア利用券を交付します。
  4. 初回の利用予約は、町が施設と調整します。施設の都合により、希望する日に利用できない場合があります。
  5. 決定した利用日にサービスを利用してください。

※同じ施設を利用する場合、2回目以降は利用者の方が直接施設へ予約してください。新しい施設を利用したい場合は、初回の予約は町が調整しますのでお申し出ください。

その他注意事項

・利用予定日の前日午前10時以降にキャンセルする場合、キャンセル料が発生します。(ただし、利用予定日の前日が土日祝日または施設の休診日の場合、その前日。)

・利用料の減免対象の方であっても、キャンセル料の減免はありません。

担当:健康福祉課 TEL.0229-32-2945