新型コロナウイルス感染症の影響により町税の納付が困難な方については、以下の徴収猶予の「特例制度」が適用できる場合があります。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方を対象に、最大で1年間納税が猶予される制度です。
この制度では担保の提供が不要で、猶予期間中の延滞金は免除されます。
※この制度を利用しても、町税は「免除」されません。
新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方への徴収猶予の「特例制度」(無担保・期間中の延滞金なし))(455KB)
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方はAdobe Readerダウンロードページからダウンロードしてご利用ください。
以下のいずれも満たす方が対象となります。
1.新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、事業等に係る収入が前年同期に比べて
おおむね20%以上減少していること
2.一時に納付し、又は納入を行うことが困難であること
令和2年2月1日から令和3年2月1日までに納期限が到来する町税
以下のうち、いずれか遅い日までに申請を行ってください。
1.令和2年6月30日(納期限が令和2年2月1日から令和2年6月30日までに到来する町税について申請する場合)
2.それぞれの納期限(納期限が令和2年7月1日から令和3年2月1日までに到来する町税について申請する場合)
※郵送で申請を行う場合は、いずれも当日の消印有効
1.徴収猶予(特例)申請書
2.事実を証する書類
例:売上帳、給与明細、預金通帳の写し等(令和2年2月以降のものと前年同期のものをご用意ください。)
3.その他
猶予を受けようとする金額が100万円以下の場合:財産収支状況書
猶予を受けようとする金額が100万円を超える場合:財産目録、収支明細書
※1、2により特例猶予に該当すると認められる場合は3の提出を省略できます。
また、提出が難しい場合は、口頭によりおうかがいします。
※申請書等の書き方や記載内容についてご不明な点がある場合は税務課までご連絡ください。
新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方への徴収猶予の「特例制度」(無担保・延滞金なし)(455KB)
徴収猶予(特例)申請書(エクセル)(141KB)
徴収猶予(特例)申請書の記載例(1020KB)
徴収猶予(特例)申請書の手引き(1124KB)
財産収支状況書(※猶予を受けようとする金額が100万円以下の場合)(156KB)
財産収支状況書(エクセル)(※猶予を受けようとする金額が100万円以下の場合)(63KB)
財産目録及び収支の明細書(※猶予を受けようとする金額が100万円を超える場合)(190KB)
財産目録及び収支の明細書(エクセル)(※猶予を受けようとする金額が100万円を超える場合)(101KB)
上記申請に必要な書類をご用意いただき、税務課にご提出ください。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、郵送での申請も受け付けいたします。
※eLTAXによる電子申請もご利用いただけます。
eLTAX 地方税ポータルシステム(外部リンク)
申請内容について電話等で確認する場合があります。
申請いただいた場合にも、この制度の適用が認められない場合があります。
この制度の適用が認められない場合であっても、その他の猶予制度を適用できる場合がありますので、電話でご相談ください。
美里町役場/税務課 Tel.33−2115